イラスト【イラスト】補色を覚えて色塗りの幅を広げよう(実践編) 前回、補色についての解説をはじめ、補色の使い方の一例など 導入する段階の部分を解説していきました。 今回は、線画を使って塗り絵感覚で補色を取り入れた実践例をいくつか紹介していきます。 今回使用するイラストは以前記事にアップしたディフォ... 2020.07.12イラスト
Photoshop【Photoshop】簡単に炎をリアルに描く方法 Photoshopの特集記事ではこれまでにさまざまなフィルターやエフェクトをご紹介していきました。 Photoshop CC 2017以降では新たに「炎」フィルターが追加され、 イラストのエフェクトを描く時に多いに役に立ちます。 今回... 2020.07.08Photoshopアプリケーション
ライフハックピンチを乗り切る5つのマインド【絵描き以外にも使える】 ふとしたことで突然やってくる「ピンチ」。 時間を追われたり、自分のスキルを超えたものを取り組むことを 余儀なくされた時は本当に焦って自分を失いそうになりますよね・・・ 今回は、そんなピンチの状況を乗り越えられるマインドを5つご紹介して... 2020.07.07ライフハック
イラスト【絵描き】長所の強化と短所の克服、どっちを優先? 絵描きの悩みで必ずぶつかる問題として 長所の強化と短所の克服、どちらを優先した方がいいの? このような問題ってありませんか? 人によってさまざまな意見がぶつかり、未だに議論が絶えない問題で、ある... 2020.07.06イラストマンガ
アイディアアイディアが浮かなばくなった時にオススメする5つの行動 アイディアっていざ出そうとするとなかなか出てこなくて 悩んでいる方はたくさんいらっしゃるかと思います。 私もなかなか浮かばなくて、ワンパターンになったり ありきたりなものが頭に浮かんでこなかったりと、 現実はなかなか上手くいきません... 2020.07.04アイディアイラストマンガ
イラスト雰囲気のあるおじさんの描き方 Part1:顔【8つのポイントをおさえる】 男の子や女の子のように定番な年齢層が慣れてくると、 もっと幅広い年齢層も描きたくなりますよね。 その中でも「おじさん」の年齢層は需要もあり、主人公の父親や学校の先生、 執事やPRGのキャラなど求められるバリエーションもさまざま。 今... 2020.07.03イラスト
イラスト【PR】アニメ雑誌の設定資料集を集ることをオススメする4つの理由 ※本ページはプロモーションを含みます。 毎月発行されているアニメ雑誌、みなさんは何か購入されていますか? 純粋にアニメが好きな方 付録目当てで時々買われている方 推しの声優さん目当てで買われている方 など理由はさまざまか... 2020.06.30イラスト書籍
アイビスペイント【アイビスペイント】アップデートで待望のレイヤーフォルダー搭載!他 先日特集を組んだアイビスペイントですが、2020年6月25日にVer.7.0.0へアップデートされ レイヤー面や追加フィルター・ブラシなど機能が改修されました。 今まででも十分に便利だったアイビスペイントがさらに使いやすくなり、 ハイ... 2020.06.29アイビスペイントアプリケーション
イラスト【イラスト】背景の空白を見せない構図の描き方 いつも背景に空白が目立ってしまうんだよなぁ・・・ 少しでもうまく見せたい構図ってないかなぁ・・・ イラストを描いたのはいいものの、背景の空白が目立って せっかく一生懸命に描いたイ... 2020.06.28イラスト
ライフハック締め切り効果でスキルを伸ばすテクニック Part:2【イラスト・マンガ】 仕事でも絵描きでも切っては切れない存在なのが「締め切り」。 締め切りを守ることはすごいことではありますが、 締め切りまでに余裕があるものをこなし続けても なかなか自分の成長にプラスになりにくいものです。 今回は「締め切り効果」をさら... 2020.06.27ライフハック